WordPress | 日本語16



ブログの記事ではなく、固定ページとして作成

  • ダッシュボード」→「固定ページ」で作成する


新規作成

  • 「新規追加」ボタンでページを表示
  • 記述後、「ページ属性」の設定をする




  1. 「親なし」の場合、ナビゲーションバーにボタンとして表示される
  2. 「順序」は、「0」〜「9」まで設定可能


固定ページのメニューを追加

  • 並び順に設定



固定ページ-パーツテンプレート作成

  • パーツテンプレートに振り分ける
  • テンプレートを利用しやすいように分割する


関数



header.phpを読み込む

<?php get_header(); ?>


footer.phpを読み込む

<?php get_footer(); ?>


パーツテンプレートを準備する

  • 「header.php」と「footer.php」を作成する

《header.php

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="<?php bloginfo('html_type'); ?>; charset=<?php bloginfo('charset'); ?>" />
<title><?php bloginfo('name'); ?>
<?php wp_title(); ?></title>
<link href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" rel="stylesheet" type="text/css" />
<link href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSSフィード" />
</head>
<body>
<!-- ▼#container -->
<div id="container">
<!-- ▼#header -->
<div id="header">
<h1><a href="<?php echo home_url('/'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1>
<p id="desc"><?php bloginfo('description'); ?></p>
<p id="image"><img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>/images/header.jpg" alt="" width="760" height="200" /></p>
</div>
<!-- ▲#header -->

《footer.php

<!-- ▼#footer -->
<div id="footer">
<address>Copyright &copy; 
<a href="mailto:<?php bloginfo('admin_email'); ?>">ひだまり日記</a>
</address>
</div>
<!-- ▲#footer -->
</div>
<!-- ▲#container -->
</body>
</html>


パーツテンプレートを読み込む



パーツテンプレート

パーツ パーツテンプレートの
ファイル名
読み込むための
テンプレートタグ
ヘッダー   header.php <?php get_header(); ?>
フッター   footer.php <?php get_footer(); ?>
サイドバー   sidebar.php <?php get_sidebar(); ?>
コメント   comments.php <?php comments_template(); ?>
検索フォーム   searchform.php <?php get_search_form(); ?>
カスタム   aaa.php <?php get_template_part('aaa'); ?>
  aaa-bbb.phpまたはaaa.php <?php get_template_part('aaa','bbb'); ?>




1段組のレイアウト

  • 「page.php」を作成する
  • 「index.php」の中身を複製する(ソースをコピー&ペースト)


「page.php」を編集

  1. サイドバーを削除
  2. コメント部分を削除
  3. 投稿日時を削除
  4. その他、不要なソースを削除
<?php get_header(); ?>

<!-- ▼#content -->
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<!-- ▼.post -->
<div class="post">
<h2><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></h2>
<?php the_content(); ?>
</div>
<!-- ▲.post -->
<?php endwhile; endif; ?>
<!-- ▲#content -->

<?php get_footer(); ?>


クラス名を追加

<div id="content" class="page">
<?php get_header(); ?>

<!-- ▼#content -->
<div id="content" class="page">

<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<!-- ▼.post -->
<div class="post">
<h2><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></h2>
<?php the_content(); ?>
</div>
<!-- ▲.post -->
<?php endwhile; endif; ?>

</div>
<!-- ▲#content -->

<?php get_footer(); ?>


固定ページの横幅を指定

/* page */
#content.page {
	width: 100%;
}


カスタムメニューの機能でナビゲーションバーを作成


関数



カスタムメニューの機能を有効にする

register_nav_menus()

カスタムメニューを出力する

<?php wp_nav_menu(); ?>


カスタムメニューの設定

  • 「外観」→「メニュー」でおこなう






「function.php」に追加

  • カスタムメニューの機能を有効にする


register_nav_menus();のパラメータ
「'英数字のロケーション名' => '管理画面に表示するロケーション名'」

//カスタムメニュー
register_nav_menus(array('navigation' => 'ナビゲーションバー'));


ナビゲーションバーに表示するメニューを作成



メニューを作成



  • メニューに追加




  • 「navmenu」に「ひだまり日記について」が追加される


残りの固定ページへのリンクを追加・表示順位変更・保存

  • 残りの固定ページも同様に追加する


トップページへのリンクを追加

  1. 「固定ページ」→「すべてを表示」
  2. 「ホーム」を追加する
  3. 「メニューを保存」クリック







ナビゲーションバーに表示するメニューを指定







ナビゲーションバーを表示する

  • 「header.php」に「#nav」の記述を追加する
<!-- ▲#header -->
<!-- ▼#nav -->
<div id="nav">
<?php wp_nav_menu(array('theme_location' => 'navigation')); ?>
</div>
<!-- ▲#nav -->

ソースコードCSS

/* #nav */
#header {
	margin: 0;
	padding: 0;
	
}
#nav ul {
	list-style-type: none;
	margin: 0 0 20px;
	padding: 8px 0;
	background-color: #000;
}
#nav li {
	display: inline;
	padding: 0 15px;
	border-right: solid 1px #FFF;
}
#nav li a {
	color: #FFF;
	font-size: 0.75em;
	text-decoration: none;
}
#nav li a:hover {
	color: #FA0;
}


サイドバーの固定ページのメニューを削除


カスタムメニューで追加できるリンク

  • 「表示オプション」の中からメニューに選択できます